
アートのある暮らし
空間を彩るアートは自分だけの特別な空間を演出してくれるとともに、日々の生活をより豊かにしてくれます。 今回は空間をより素敵に魅せてくれるアートの取り入れ方をご紹介します。
アートと暮らす
在宅ワークの増加など自宅で過ごす時間が長くなってきています。 今まで以上にお家時間を楽しめるよう、スタンドライトやグリーンを選ぶ感覚で、 アートを取り入れてみてはいかがですか?
アートは作家さんの思いがつまったものなので、空間に与えるインパクトも強くあります。 そのようなアートが一つあるだけで、空間に動きがでて生き生きとした空間に変化します。 アートというと少しハードルが高いと感じるかもしれませんが、お部屋のイメージはぐっとよくなります。 今回は空間にアートを取り入れるポイントをいくつかご紹介します。
アートの取り入れ方
お好きなアートに合わせて自分の思うスタイルで飾っていただくのが一番ですが、 今回は一般的なセオリーをご紹介していきます。
①壁に掛ける
空間の中で大きな面積を占める壁面にアートを飾ることで空間が生き生きとしてきます。
アートを取り入れ目線がいくフォーカルポイントをつくることで、 印象的な空間に変化させることができます。
壁にアートを飾る際は、飾るものの中心の高さを床高から1400~1500㎜の位置に飾ることで、 自然と目がいく場所をつくることができます。
②家具と組み合わせる
テレビボードや収納棚と組み合わせてアートを飾ることで、 家具自体もより素敵に魅せることができます。
家具と組み合わせてアートを飾る場合は、飾る範囲を家具の横幅より狭くして、 家具の中心を軸に配置をするとバランスよくきれいに魅せることができます。
また照明と組み合わせることでより演出効果が高まります。 ペンダントライトやテーブルライト、スポットライトなど自由に組み合わせて、 オリジナルな空間をつくってみてはいかがでしょうか。
そのほかにもピクチャーレールにつるしたり壁に立てかけたりと飾り方はさまざまです。 あまりとらわれず自由に飾って自分が素敵だと感じる空間をつくってみてください。
アートで暮らしをより豊かに
アートは自分の「好き!」を表現できるものです。 自分のお気に入りのアートを飾ることで、家をつくる際に選んだ壁紙や床、 インテリアも含めた自分だけの特別な空間に感じることができます。
DEJIMASTOCKでは今後アートの展示販売を開始します。 詳細はこちらをご覧ください。